
野村證券に入社し資産運用業務に従事した後、野村総合研究所に転じベンチャー企業の事業評価と上場支援業務を責任者として推進した。その後、ジャフコにて投資調査部長となった後、日本初の先端技術ファンドの責任者になり運営を行なった。2001年1月に独立し、イノベーション・エンジン株式会社を設立し、ベンチャーファンドの運営を統括すると共に、自ら自身も投資先企業の社外取締役となり事業創成の推進・支援を行なっている。京都大学法学部卒。Harvard
Business School PMD修了。
ナノテクビジネス推進協議会 ビジネス委員会 委員長
大阪大学ベンチャーキャピタル 顧問
早稲田大学アントレプレヌール研究会 理事
NEDO 技術委員

あおぞら銀行(旧 日本債券信用銀行)に入行後、融資業務等を経て、主にバイオベンチャーをターゲットとしてベンチャーキャピタル業務に従事し、多くのIPOを実現した。その後、あおぞらインベストメントの常務取締役として投資責任者になると共にVC事業のマネジメントを行なった。2009年12月より現職。京都大学大学院工学研究科修士課程修了。

エプソンで研究開発に従事した後、野村総合研究所のシンクタンク部門に転じ、エレクトロニクス・半導体産業を中心に多数の調査・コンサルティングプロジェックトを推進。その後、ジャフコにてベンチャー投資業務に携わり、投資調査部長として主に先端技術系企業の評価・経営支援等を行う。 2010年から当社のアドバイザー、2015年3月より現職。東京大学工学部卒・同大学院修了(修士・電子工学)。Capella University(米) Ph.D (経営学)。


ジャフコに入社し15年間ベンチャー投資業務に携わる。東京・大阪基点に、製造業、IT・サービス業などのベンチャー企業を発掘し、育成支援した。2007年起業し、中小企業向けに幹部人材の採用支援とモバイルITによる社員教育事業を運営するとともに、ITベンチャーや音楽メディア、建築工事、金融などの事業再生にも取り組んだ。2016年9月より当社に参画。駿河台大学法学部卒。証券アナリスト。


ジャフコに入社し、約6年間ベンチャー投資業務に携わる。2001年ITベンチャー企業 アスカネットに転籍し、新規事業を立上げ、IPOを実現した。その後、WEBサービス企業を経て、2017年6月より当社に参画。明治大学法学部卒。


オリンパスに入社後、コンシューマ分野から医療・産業機器分野までの幅広い分野にて新規事業の企画・開発業務に従事する。2014年から大阪大学ベンチャーキャピタルの設立メンバーとして参画、投資部門の責任者として技術系ベンチャーへの投資を実行し、IPOやトレードセールを実現した。2020年2月より当社に参画。東北大学工学部卒。

沖電気工業、日本テキサス・インスツルメンツにて電子部品の営業・マーケティングに11年従事した後、ニッセイ・キャピタルにおいてベンチャー投資に3年間携わる。その後、通販やネット分野のベンチャー企業経営者を数社経験したのち、2018年9月より現職。成蹊大学経済学部卒、一橋大学国際企業戦略研究科修士課程修了。


ジャフコに入社し18年間ベンチャーキャピタル業務に従事。2010年に独立後は、ベンチャー企業の資金調達やM&A等のファイナンシャルアドバイザー業務やITベンチャーのCFO業務等のベンチャー企業支援活動を推進。2016年4月より当社ベンチャー・パートナーとして参画。岡山大学法学部卒。

野村総合研究所に入社後主任研究員を経て、日本初の有限責任事業組合(LLP)形態のベンチャー・キャピタルを設立し運用中。国際公認投資アナリスト、早稲田大学政治経済学部卒。企業や業界団体の役員、JAXA(宇宙航空研究開発機構)客員研究員、内閣府規制改革会議参考人、高齢障害求職者雇用支援機構委員、関東ニュービジネス協議会部会長等歴任。


野村證券に入社し国際金融業務に従事した後、SBIホールディングスに転じ中国ベンチャー企業の投資業務を中国代表として推進した。その後、野村国際(香港)にて中国事業の戦略推進と中国マーチャント・バンキング部門の立上げを担当。2015年7月より現職。南京大学哲学部卒。横浜国立大学大学院国際経済法学研究科修士課程修了。


IBMにてシステムエンジニアを経験。海外での事業経験を経て、製造業・コンシューマーサービス・EC領域での新規事業の立ち上げ多数。デロイトトーマツベンチャーサポートにてスタートアップの成長支援に従事。電気通信大学卒。


CSK(現SCSK)に入社後、CSKベンチャーキャピタルに転籍。クラウド関連の投資を行い、多くのIPOやM&Aを実現。2010年にクラウドソフトウェア開発のMorphlabs(米国、従業員60名)を共同創業し事業売却まで実現。2014年、産業革新機構が発足した知財ファンド運営会社IP Bridgeにて、イノベーション事業部を立ち上げた。2020年4月より当社に参画。世界最大の知財メディアIAMで「世界の知財戦略家300」に選定。テキサス州立大学オースティン校 MBA修了。


ジャフコに入社し、日本初の産学連携ファンドの立上げ運用に従事。トヨタ自動車関連会社経営顧問を経て、農林水産省の食産業海外展開事業を推進。筑波大学客員研究員、NEDO補助金審査委員、衆議院国土交通委員会理事を歴任。(一財)国際人材活躍支援機構代表理事兼任。東京理科大学理学部物理学科卒、東京大学大学院物理学専攻修了。


野村證券へ入社後、北九州支店長、大阪支店事業法人部長を経て野村ファンドネット証券の執行役などを歴任。その後、ジャスダック証券取引所に入社し、常務執行役ステークホルダーズ本部長、IPOサポート部長として活躍した。その後、エース証券専務執行役員法人本部長としてIPO業務に従事した。九州大学経済学部卒。


和光証券入社後、IPO部門でソフトバンクを担当。その後デジタル情報産業部を創設し部長に就任。IT企業を中心に上場・未上場のRMを担当、ボーダーフォンのTOB等を指揮すると共に、みずほ証券のIPO部門を牽引。2013年にSBI証券に転身、常務取締役に就任、IPO営業を指揮した。250を越える主幹事を獲得し、1,000を越えるシ団獲得に貢献。2020年7月に時政事務所を設立しイノベーションエンジンに参画した。


日本開発銀行(現日本政策投資銀行)に入行後、主にコーポレートファイナンスや国際業務に従事。資金運用グループ長(企業投資部長)を経て、DBJアセットマネジメント(株)代表取締役 専務、社長を歴任。国内外の、インフラ、不動産、プライベートエクイティ分野の非上場資産を投資対象とする日本では唯一のオルタナティブ投資専業のアセットマネジメント会社を立ち上げた。


住友信託銀行入し業務全般、内部監査業務、受託監理業務を担当。その後、新生信託銀行、朝日信託の非常勤顧問、ばんせい証券で内部統制業務に携わり、2017年6月より当社に内部管理室長として参画。慶應義塾大学法学部法律学科卒。


オールアバウトに入社し、メディア運営・EC事業の立ち上げなどに携わる。2011年、同社よりエンファクトリーがスピンアウトし、現在では取締役副社長を務める傍ら、飼育係、ロベリア、flasco、合計4つの会社の経営に携わっている。早稲田大学人間科学部卒。


三和銀行、リクルート、エス・エム・エスを経て妊娠・子育て系スタートアップのコズレ創業。WEBメディア事業からデータビジネス事業への転換を図り、子育て世代約100万世帯が登録するサービスへと変革。2022年同社代表退任後に本郷スタートアップス設立。大企業の新規事業創出支援、スタートアップのハンズオン支援、海外向け自社事業を展開。 慶應義塾大学経済学部卒、同大学院経営管理研究科修士(MBA)、ESSEC Business School(仏)


1993年、早稲田大学にて工学博士号(プラズマ薄膜形成技術)を取得した後に、日立製作所半導体事業部にて技術開発から量産支援までの業務を経験し(1993年から1997年)、その後米国シリコンバレーの半導体製造装置メーカにてマーケティング業務に従事(1997年から1999年)。35歳の時(1999年)に最初の起業を日本国内で行い、その後、シリコンバレーにて並行して起業。先端プリント基板(半導体パッケージ向け)に新しい製造技術を提案し、インテル向け及びアップル向け量産技術にて成功。2018年に最初の会社を事業譲渡。
【お知らせ】
最近、何者かが弊社のメンバーの名前を騙ってLINEの投資グループやセミナーに勧誘し、投資情報を提供しているというような事例を確認しています。弊社はそのような投資情報の提供は一切しておらず、関わりはございませんのでご注意ください。